健康寿命と平均寿命

厚生労働省によると、2013年における日本人の平均寿命は、男性80.21歳、女性86.61歳となっています。 やや女性の方が長生きですね。
この一般的に言われている平均寿命は、その年に生まれた人が生きられると予想される年齢を表しています。
一方近年、健康寿命という言葉が最近はよく聞かれるようになってきました。 これは健康上の問題で日常生活が制限されることなく過ごせる期間を示しています。
つまり平均寿命と健康寿命との差は、「健康でない期間」を意味しているのです。
この健康でない期間が寝たきりになったり病院に入院したりとなにかと周りの家族も含めて大変な時期となるのです。
2013年にはこの差(健康でない期間)が男性9.02歳、女性12.40歳となっています。
平均寿命が伸びたからと喜んでばかりではいられないのです。 この差が拡大すれば、当然医療費や介護費用の増加に繋がっていきます。
要支援、要介護になる原因の予防に取り組むには、早ければ早いほどいいのです。 だからこそ、今ライザップで身体を鍛えること、筋肉をつけること、運動することを習慣づけることが大切になっていきます。
※この記事は、ライザップが監修している「Infinity Vol.24」号から抜粋しています。
ライザップの無料カウンセリング
ライザップは、入会前にお客様とマンツーマンでお話をお聞きいたします。
ライザップでは、お客様ひとりひとりとじっくりお話をして、その方に合った最適な目標設定とトレーニング方法をご提案致します。
ライザップは2ヶ月間で必ずお客様の目標達成を行うため、世界水準のトレーニング方法と身体に必要な栄養補給を行うために 「食事管理」も行なっております。これによって、お客様の生活リズムや環境面を考慮しながら、最適なメニュー作りを実施致します。
この「無料カウンセリング」は、お客様のご不安な点や不明な点を解消するとともに、お客様の希望をお聞きして、 十分に納得された上でご入会となりますので、入会前のお客様には、安心してカウンセリングを受けることが出来ます。